先ほど紹介したようにBMS、もしくはプレーヤだけでは遊べません。
そこでここでは様々なプレーヤーを紹介します。
個人の趣味などでどのプレーヤが自分好みなのかは使ってみるのが一番です。
代表的なものをいくつか紹介していきます。好みの物を見つけましょう(・ω・)b
ここで紹介しているのは一部に過ぎません、これ以外に新しいプレーヤーがあるかもしれません。
それを探して試すのもいいでしょう。
BM98 |
|
公式サイト:閉鎖
(入手するには上記の |
|
プレイ可能キー:5key 対応ファイル:bms 使用可能形式: WAV,MIDI,BMP JPG(要susieプラグイン) |
|
元祖BMSプレーヤーのBM98です。ここからBMSは始まりました。 一番初期のプレーヤーなので対応フォーマットが少ないです。 ですが一番シンプルなので入門にはうってつけ! これでなれて他のBMSプレーヤーを使ってみるのも良いでしょう MP3や7keyには対応していないので使用するときには注意が必要です。 |
Delight Delight Reduplication |
|
公式サイト: Delight Delight Reduplication Support Page |
|
プレイ可能キー: 4key,5key,7key.4Arrow,6Arrow 対応ファイル:bms,bme 使用可能形式: WAV,MIDI,MP3,ogg,BMP JPG,GIF,PNG(要susieプラグイン) |
|
Nickle氏作成の7key対応のBMSプレーヤーです。 動作も軽く読み込みも早いので遅いマシンでもおすすめです。 またDDRみたいにアロー表示で遊ぶことも出来ます。 判定が時間で行われてるのでBPMが早くても判定が変わりません。 またゲージの増減も独自の計算式に変更出来るようになっています。 |
bemaniaDX |
|
公式サイト: bemaniaDX Download Page |
|
プレイ可能キー: 3key,4key,5key,7key 対応ファイル:bms,bme,scr 使用可能形式: WAV,MP3,BMP,DIB,JPG WMF,EMF,ICO,CUR,AVI |
|
某寺に似てないこともないBMSプレーヤー。 L.E.D.表示やエフェクター(見た目だけ)など気分が味わえます。 ゲージ増減も独自の計算方法によりいい感じになっています。 しかし、ビジュアル重視なため動作が重めなので古いマシンだときつい。 今発売されてるようなモデルなら余裕だと思われます。 |
Mix Waver |
|
公式サイト: MixWaver Support Page |
|
プレイ可能キー:5key,7key 対応ファイル:bms,bme 使用可能形式: WAV,MP3,BMP JPG(要susieプラグイン) |
|
韓国のLOA氏が作られたBMSプレーヤー 普通の5key,7key以外にオリジナルのSCANがあります。 曲選択中にオプション変更が気軽に出来たり、 ファイルのフィルタリングなどで使い勝手が良いようです。 また、曲毎にクリア履歴、スコアなどものこるようです。 現在、開発終了しており下記のMix Waver][に移行しています。 |
Mix Waver][ |
|
公式サイト: MixWaver Support Page |
|
プレイ可能キー:5key,7key 対応ファイル:bms,bme 使用可能形式: WAV,MP3,BMP JPG(要susieプラグイン) |
|
上記のMix Waverの後継として開発されています。 基本的な部分は変わっていないようで使い勝手も同じ様です。 Mix Waverにかけていた規制を緩和した感じのようです。 |
nazoBMplay |
|
公式サイト: unofficial nazobmplay |
|
プレイ可能キー:5key,7key 対応ファイル:bms.bme 使用可能形式: WAV,MP3,BMP,JPG |
|
いろんな機能てんこ盛りのBMSプレーヤー 様々なスコア記録機能が有り、他のプレーヤーにはない機能があります 曲毎にTOP10まで記録保存されNAME登録なども出来ます さらにIRに対応しており、同じBMS持っている人とスコア競争が出来ます オリジナルコースやリプレイなどのマニア向けの機能もそなわっています しかし他のプレーヤーと比べると若干複雑になっています 設定など慣れていないと初心者には厳しいかも |
ナナシグルーブ |
|
公式サイト: A.S.D.F. ![]() |
|
プレイ可能キー:5key,7key,9key OCTAVE/FOOTPEDAL 対応ファイル:bms,bme,pms 使用可能形式: WAV,BMP,JPG,PNG,TGA,DDS |
|
あらゆる形式に対応した9key対応BMSプレーヤー BMSの中には特殊な形式なものがありますがそれらをほぼ網羅しています それに加えて独自の機能も使え、他のプレーヤーにない9keyに対応! 他にはない初心者にうれしい機能トレーニングモードに始まり、 エキスパート、エンドレス、フットペダルなど他のプレーヤにはない機能が満載! それなのにそれほど複雑でなく、動作がスムーズなのが魅力です ただMP3に対応しておらず対応もしない予定なのでMP3愛好家は注意が必要です |
SSRMAX |
|
公式サイト:公開終了
再公開はないと思われます |
|
プレイ可能キー:5key,7key 対応ファイル:bms,bme 使用可能形式: WAV,MP3,BMP JPG,PNG,TGA |
|
bemaniaDXよりさらにそれっぽいBMSプレーヤー ビジュアルから演出までかなりそれっぽくなっているBMSプレーヤーです それ故か現在は公開終了となっています フォルダーにいっぱい曲があるとプレイできなかったり、 難度表記、機能していない一部ソートなどまだまだ未完成な部分も しかし操作感や対応している形式も多めでビジュアル的にはいい感じです |
各対応ファイル、形式等はVerUpなどで変わっていくので
ここでは参考程度にして各プレーヤーの公式サイトで改めて確認することをおすすめします。
使うプレーヤが決まったら簡単な遊び方を説明します。
→遊び方指南