Q and A


TOP UPDATE POINTS MUSIC EXPERT
STAFF SECRET Q and A INTERNET RANKING



皆様からの御質問とその回答


Q.COREDESATのムービーについて一言お願いします。 new
A.
beatmaniaの歴史を彷彿とさせるムービーを作ろうと思いました。
プレイヤーの皆さんが、ムービーをみながら初〜中盤の激しさから、ラストの感慨深い感じまで、beatmaniaの思い出に浸ってくれたらこれ幸いです。
( MORO )


Q.beatmania THE FINALのインターネットランキングで、beat#1で登録したスコアをもう一度beat#2に登録することはできますか?
A.
残念ながら出来ません。
beat#1で未登録のパスワードか、もしくは新たにプレイして得たパスワードで登録して下さい。
( T )


Q.あの〜隠しが解禁になりましたよね。
今まではプレイヤーがコマンドを入力していました。
でも今回はちょっと違いますよね?
お店の人が入力するんですよね?
ここで思ったのが、お店の人がもし「こんなめんどくさいことわざわざしない!」って思ってコマンドを入力しなかったら、その店では隠し曲などプレイすることはずっとできないんでしょうか?
A.
次の3曲だけは、解禁前の状態でも条件を満たせばプレイ出来ます。
(NORMALモードのみ)
RETROFUTURE
ファイナルステージの直前でパーフェクトボーナス(ボーダーパーフェクト、全ピカ、全ピカボーダーでも可)を出すと出現。

CLOUDY MUSIC
SLAKE名義の曲(「SLAKE feat.〜」名義も含む)のみをプレイすればファイナルステージで出現。

12.4
いずれかのステージで124,000点以上出すと、3ステージ目(3曲設定時は2ステージ目)以降に出現。(ベタ過ぎましたね(^_^;))

( T )


Q.今回「beatmaniaIIDX」や「ポップンミュージック」等の楽曲も収録されてますが、何故収録に至ったのか、エピソードを聞かせてください。
A.
最後ということで華やかになることを考えて選曲しております。
これまで発売された音楽ゲームから少しずつエキス?を頂きました。
プレーヤーにとって意外なものもあるかもしれませんが・・・
( KAGE )


Q.隠し曲の条件とその選曲はどのような感じで決められるのでしょう?
A.
それなりのインパクトがあることなどを条件にスタッフの話し合いにより決定します。
( KAGE )


Q.こんなことを聞いていいのかわかりませんが、オールミュージックの出し方はあるのですか?>というかあると思うのですが・・・
公開はしないのでしょうか?
A.
隠しコマンドはあります。
beat#1終了時ぐらいに公開する予定ですので楽しみにお待ち下さい。
( KAGE )


Q. 今回このビートマニアTHEファイナルを製作するにあたり、一番苦労した点、思い出に残った点はどこでしょうか?
A.
 KAGE:
私の場合はどこで苦労したか書けない箇所が多いです・・・
最初にこの計画を立てた時に「最強にできる」と確信しましたが、それを納得して最後まで制作したチーム員に感謝、感謝。

 Fujii:
最後に相応しく、初代BEATMANIAから始まった音楽ゲームの発展と歴史を一つのバージョンに収録するという方向性の制作だったので、とにかく仕事の多さに泣いた。
これで最後のという事で、収録曲を新ためて振り返ると、それぞれのバージョンでの収録曲からあらゆる思い出が蘇って来た。

 Positive MA:
一番苦労したかどうかさだかではないですが、RETROFUTUREの曲データを掘り返して、ゲーム化することが、ちょっと大変でしたね。あとは一曲でも多く良い曲を入れたかったので、作曲の時間があまりなかったのがきつかったですね。
思い出に残っているのは、one seekを作った時のことでしたね、ちょうどワールドカップで盛り上がっている時にがんばってました。FINALエンディングにふさわしいものをと言う想いがあったので、少し悩みました。

 T:
処理を軽くするのは毎度の事なのでそれはおいといて、今回は特に過去曲のNormal譜面やこれまで存在しなかった分のDP譜面をいっぱい作るのが大変でした。
思い出はそうですねー...昔のアニメをMOROと2人で選んでいった事でしょうか。
「やっぱ、この曲にこのキャラは外せんだろー」みたいなノリで結構楽しんでやってましたね。

 MORO:
歴代最大曲数にアニメを振り分けていくのが苦労した点でした。正直、全曲オリジナルアニメを作る予定でしたが、時間と容量の関係上ボツ‥。
お気に入りアニメは『大見解』『Jet World』『赤カーテン』‥etc。いろいろありますね。挙げてくとキリがないです。
デザイン周りを一人でやった経験が一番の思い出でしょうか‥。大変だったけど、それなりに楽しくできました。






戻る


(C) 2002 KONAMI